2010年3月29日月曜日

モノを作るなら夜


今、朝昼帯サイクルから
昼帯サイクルになってますけど
まぁ、これはこれで人間らしいw感じですけど
事、モノを作るって事に関しては
多分、夜なんですよねやっぱ( ・ω・)∩
モノを作るのは、内面との対話が重要なのですよ
で、内面との対話がしやすいのは
やっぱり夜なんですよね( ・ω・)∩
という事で
仕事を中心に据えると夜型に成らざるを得ない
んじゃないかな?と
そう思いますよやっぱ
イメージを具現化するという錬金術師wみたいな事ですから
照りつける太陽の下の錬金術師wって( ノ∀`)ww
やっぱり変ですよw
錬金術師は薄暗い部屋で鍋をかき混ぜてなくちゃいけないw

歴史ってのは夜変わるんですよ( ・ω・)∩w

ま、なので
夜的な環境を作りやすい仕事部屋なんですけどね
レベル5の遮光カーテン使ってるし
(外光を100%近くカットできる
日中でも真っ暗な部屋を作れるんですよ実は
しかし、
身体のサイクルを誤魔化しきるのは難しい
誤魔化せるのはある程度まですね

照明って大事ですね( ・ω・)∩
照明は、気持ちの演出に大きく関わる