2010年3月29日月曜日

モノを作るなら夜


今、朝昼帯サイクルから
昼帯サイクルになってますけど
まぁ、これはこれで人間らしいw感じですけど
事、モノを作るって事に関しては
多分、夜なんですよねやっぱ( ・ω・)∩
モノを作るのは、内面との対話が重要なのですよ
で、内面との対話がしやすいのは
やっぱり夜なんですよね( ・ω・)∩
という事で
仕事を中心に据えると夜型に成らざるを得ない
んじゃないかな?と
そう思いますよやっぱ
イメージを具現化するという錬金術師wみたいな事ですから
照りつける太陽の下の錬金術師wって( ノ∀`)ww
やっぱり変ですよw
錬金術師は薄暗い部屋で鍋をかき混ぜてなくちゃいけないw

歴史ってのは夜変わるんですよ( ・ω・)∩w

ま、なので
夜的な環境を作りやすい仕事部屋なんですけどね
レベル5の遮光カーテン使ってるし
(外光を100%近くカットできる
日中でも真っ暗な部屋を作れるんですよ実は
しかし、
身体のサイクルを誤魔化しきるのは難しい
誤魔化せるのはある程度まですね

照明って大事ですね( ・ω・)∩
照明は、気持ちの演出に大きく関わる

2010年3月10日水曜日

なんで服の不幸はダメージを受けるのだろうか?

先日クリーニングに出した
ジャケットとコートを引き取りにクリーニング店に行くついでに
礼服もクリーニングしてもらおうと持って行った

チェック中

く>あっ・・・( ゜д゜)・・・・虫が食ってますよ

じ>え?( ゜д゜)・・・・・あ・・・本当だ・・・・
Σ(゚д゚|||)ガーン・・・・・・

細かくチェックしていったら
小さな虫食い穴が数箇所
(特にパンツの方)
上は大丈夫か?( ゜д゜)???と
チェックしたら・・・・小さな2箇所

( ゜д゜)・・・・・・・・・・が~~~ん・・・・

ちょ・・・おま・・・むし・・・
食うなよ・・・
おま・・・これ・・・ブランド物・・・・・・orz.....

いやぁ・・・ショックですよ( ゜д゜)・・・・・・w

そりゃぁ、、
ずさんな保管をしてた俺が一番悪いんですけどね

店員曰く「美味しかったんでしょうね」
あぁ・・・それが、、、
せめてもの救い?の言葉でしょうかw

しかし、なんだこのショックは・・・( ゜д゜)・・・・

ヴァレンチノとアルマーニのスーツを
クリーニング店の火災で失ってから
もう、
ブランド物は絶対に買わない(ノ`m´)ノ ~┻
という事で
同じような時期に買ったイッセイミヤケだけが
ブランド物の生き残りだったんですけどねw
衣服が虫に食われるなんてのは
もう、、考えてなかったですよ( ・ω・)∩
素材がポリエステルとかの化学繊維ばかり使ってたので
服が虫に食われるなんて
考えてもなかったのよ「毛100%」(ノ゜ρ゜)ノ

も~~~嫌だ( ゜д゜)・・・・w
服の不幸でダメージ受けたくない

俺、全部ユニクロでいい( ・ω・)∩
もう、全部ユニクロにする( ・ω・)∩
天然素材が何ぼのもんじゃい( ・ω・)∩
化学繊維万歳( ・ω・)∩

( ゜д゜)・・・
たまにしか着ない礼服だから
余計にダメージ強いのかもな・・・
数回しか着用して無いから元を取った気がしてない(笑)
凹みの原因はそこかな?

ま、天然素材の衣服を
ずさんな管理してた自分が悪いんですけどね・・・
ん~~
もっと昔は
シルクとか皮とか気を使う物を着たりしてたから
気にしてたんですけどね
いつから気にしなくなったか?と言えば
フリースが出現してからですね( ・ω・)∩
なんかあの時期
一気に化学繊維が増えた気がする
で、
化学繊維は虫が食わないし管理がラクですからね

ま・・・・しゃ~~ないな( ・ω・)∩
・・・・くそっ・・w 虫め・・・

2010年3月8日月曜日

え~~あの部分は・・・駄目でしょ

銀魂のOPもEDも、毎度毎度面白い曲が多くて
ちょっと前までこれがOPでした
で、そのアーティストPVですね

で、、、
初めてフルサイズを聞いたんですけど・・・

え?( ゜д゜)・・・・・と ちょっとギョッとした部分が・・・
いやぁ・・・・いかんでしょ・・・あの部分・・・
アレンジ的にと、言うか・・・
作曲的にと言うか・・・
がくっときましたよw

聞けば解ります( ・ω・)∩

で、聴き比べると解るのが
TVサイズの出来のよさw

これは、うまい使い方しましたね( ・ω・)∩
フルサイズよりもTVサイズの方が良いと言う・・・
困った出来ですw

( ゜д゜)・・・あ・・
字幕を見て初めて歌詞がわかったw
なんて言ってるか解らない箇所が何箇所もあったんよw