2015年1月24日土曜日

阿武隈急行の車窓は曇っている

阿武隈急行の惜しい点は車窓が曇っている事
多分、アクリル窓だと思うのですが
経年と清掃機のブラシ傷で曇っているのですよ・・
それが残念です。

abukyu2013a

2014年11月6日木曜日

2014年-第33回全日本小学校バンドフェスティバル東北大会(表彰式

2014年10月19日(日)
福島県営あづま総合体育館



2014年10月19日(日)
福島県営あづま総合体育館

全国大会(11月22日(土)大阪城ホール)出場校
15:福島県*いわき市立平第三小学校
16:岩手県*滝沢市立鵜飼小学校
17:山形県*山形市立滝山小学校
19:福島県*いわき市立錦小学校


http://www.ajba.or.jp/shoufes33.htm


.

2014年10月28日火曜日

郡山市立郡山第三中学校-第27回全日本マーチングコンテスト東北大会

2014年10月19日(日)
福島県営あづま総合体育館



全国大会
2014年11月23日(日) / 大阪城ホール

福島県*郡山市立郡山第三中学校


全国大会詳細はこちら

http://www.ajba.or.jp/marcon27junior.htm

.

2014年4月15日火曜日

カール 喜多方ラーメン味


味が・・・濃い。
なので「酒のつまみになる」
これはアドバンテージ
と、酒を飲みながら食べ進めると・・・
こ・・これは・・( ゜д゜) ラーメンだ・・と思うはず。

ともかくは味が濃いので
飲み物無しだとちょっと辛いかも。

http://www.meiji.co.jp/sweets/snack/karl/

+

2014年4月3日木曜日

赤よかいち を購入してみました。

うっすらと甘みがありスッキリとした飲み口。
これは・・よかいちシリーズの中では一番好きかも知れません。
麦(白麹)、麦(黒麹)、琥珀、芋(黒麹)、米(白麹)と飲んでますので、
よかいちで飲んでないのは「とうもろこし」だけです。
試しに買ってみたけど・・今回は当たりかも知れないですね。
様々な飲み方で評価が変わるかどうか、答えは数日後に。
ま、第一印象が良かった酒は
その後の評価も変わらないケースが多いですけどね。


それにしても珍しくメーカーの商品説明通りの酒だと思います。
http://www.takarashuzo.co.jp/products/shochu/yokaichi/akayokaichi/index.html
「フルーティで豊かな香りと、コクのある甘い味わい」
珍しいな・・・(笑) 説明文と実際が合ってます。

2013年2月22日金曜日

今の自分は

例えば、
描きたい対象が無ければ
どれほどの技術と才能を持っていても無意味で無力だ。
そういう事と同じ

mt201003_007

2012年10月2日火曜日

着地点

音楽自体は今も昔もあまり変わらないが
音楽業界はかなり難しい状態にある。
ずっと過渡期のような状態になってる
もうちょっと早めに落ち着くのだろうと思っていたのだけど
思ったよりも構造改革は滞っている。
音楽業界及び、その中で生きてる人間にとっては
音楽が利益を生み出せなければどうにもならない。
利益自体は生まれていないわけではないけど
構造が変化してる
その変化に対応し切れていない。
という事で
各レコード会社は様々な問題の中にいる
混沌としている